学生コラボ企画 FUTAEDAブランド発掘プロジェクト

想いは知識を超えて

学生ライター  安藤弥樹 学生ライター 安藤弥樹

F-CON事業への偏見

突然だが、私は数学や物理なんかの理系科目が壊滅的に苦手だ。専門知識もない。学生時代の数学のテストは常に30点台(もちろん100点満点)だし、物理の教科書は一行目を読んだ瞬間から寝た。あまりにすんなり眠れるものだから、寝る前の愛読書となった。
だからFUTAEDAの看板商品、風のないエアコン、F-CONを取材すると聞いたとき、いったいどれほどの理系のプロフェッショナル集団がこの製品に関わっているのかと身構えていた。そして同時に、「理系に強くない私には、縁のない話だろう」とも思っていた。結果的に、そんなことは全くなかったのだが。

本社に堂々と設置されていたF-CON。社訓も貼ってある。

俺たちがF-CONチームだ!

「F-CONチームは何人いらっしゃいますか?」恐る恐る挙手をし、確認する。そして度肝を抜かれた。返ってきた答えは「10人程度……ですかねぇ?」だったからだ。なるほど、10人……「え、10人!?」思わず声が出てしまった。「100人くらいかと予想していました……。」続けて本音が出てしまった。よく言われます、とF-CON開発に当初から関わっているという今回の取材相手・宮本直幸さんは朗らかに笑った。

会社の組織図について詳細に教えてくれた宮本さん。

理系?文系?関係ない!

10人程度……ならば余程、理系に特化した人材が集められているに違いない。少人数精鋭、そうだそれだ、そうに違いない!F-CONチームはその分野の専門の方が集まっているんですか?もちろん聞きました。さらに宮本さん、「いえ、私は物理学科ですけど、大学での内容は直接関係ないですし……他には農学部、商学部、……あ、文系もいますよ。」なんと……つまり、理系が壊滅的に苦手な私もこの商品に携われる可能性があるということだ。ちょっと親近感が湧いてきた。

知識<やる気

「FUTAEDAは、理系だなんだっていう技術力よりも、チャレンジ精神を大事にしているんです。私も大学院1年生だった当時、社長と話して、なんだか面白そうなことをやろうとしてる会社だなと、チャレンジ精神に火がつきました。」「なるほど、F-CON事業駆け出しの時期に、宮本さんは社長と出会い、そして卒業、そのままFUTAEDAに就職したんですね?」「いえ、社長と出会ってすぐに大学院中退して、就職しました(笑)。」学位よりもやりたいことがある――宮本さんは落ち着いた見た目からは想像できないほど、大胆な人間だった。

やりたいことはあるか?

FUTAEDAが第一に求めているのは、製品の知識を持った人間ではない。その会社でやりたいこと、実現したいことがある、熱意を持った人間だ。理系だろうが文系だろうが関係ない。大事なことはただ一つ、「FUTAEDAで何に挑戦したいか」!やる気があれば、知識は後からついてくる。FUTAEDAに持ってくるものは、それだけだ。

まだまだ発展途上の会社を動かしたい!
理論派求ム!

学生ライター  屋宜祐李佳 学生ライター 屋宜祐李佳

なぜFUTAEDAは理系の人材を求めているんだろう……理系の人材がFUTAEDAに入ったらどんな仕事をするんだろう……理系の人材を求めていると聞いたとき、そんな疑問が浮かびました。FUTAEDAはもともと「アニーのお気に入り」という雑貨屋さんからスタートしていて、「理系」とはイメージがかけ離れていたからです。
今回はF-CON事業グループに所属する宮本直幸さんにインタビューして、そんな謎を解き明かしました。

F-CONは家電?

まず、宮本さんの携わるF-CONについて紹介します。F-CONは、「光」で室温をコントロールする、エアコンの次世代の機械。つまり、無風・無音の空間で、人々に快適な生活を届けるのが仕事です。F-CON事業のキャッチコピーは「エアコンからF-CONへ」です。そうは言ってもこの二つ、役割は同じですが、実は全く違うもの。エアコンを買うときは、家電量販店へ行って、ズラッと並んだエアコンの中から部屋に合ったものを一つ選んで、設置をお願いしますよね。でも、F-CONを買うお客さんは、家と一緒に買うのです。モデルルームに行ったり、ホテルに泊まったりしてみて、「F-CONを買いたい!」と思えば、F-CONに最適な壁の仕上げ、間取りや壁の中の配管まで、全てが変わってくるのです。つまり、F-CONは家の一部。簡単に取り外しができないから、安心したサポートが必要なのです。

ホテルGREAT MORNINGの1階ロビーに設置されているFUTAEDAパネル(放射冷暖房パネル)。パーテーションの役割も果たしている。

工務店サポートの現場で

そんな安心したサポートを提供するのが、F-CONの部署の仕事。お客さんをサポートする工務店のサポートを務めます。例えばF-CONについてのセミナー。今は、理系や建築の知識を持つ人が少ないので、ここで理系の知識があれば、工務店との話がよりスムーズに進んだり、より充実した説明や対応ができたりするかも……と期待大。

FUTAEDAパネル(放射冷暖房パネル)開発の現場で

さらに、お客さんや工務店から来た要望を実現したFUTAEDAパネル(放射冷暖房パネル)を研究するのも仕事の一つ。例えば、もともとスチール製だったパネルがアルミ製に変わったのは、「重いから運搬も施工も大変!何とかしてくれ!」というお声から。他にも設置の際、壁とくっつけられなかったのをくっつけられるようにしたり、圧迫感の少ない意匠的な設計をしたりと、改善を重ねているそう。実際に研究開発を担当する宮本さんは、新しい人材を本当に期待しているんだなあとひしひし伝わってきました。

これからもずっと成長し続けるために

これまで、勢いと情熱で成長してきたFUTAEDA。これから安定して成長し続けるために、理論派が必要なのですね。でも、めちゃくちゃ知識が必要というわけでもなく、その考え方やちょっとした知恵が大事にされるような印象を受けました。まだまだ少人数の会社だからこそ、一人ひとりのやりがいは大きいはず!自分の考えが会社に届く職場で働きたい。そんな人におすすめな会社です。

僕は、無人島に連れて行くならFUTAEDA社員だと思いました。

学生ライター  森山翔太 学生ライター 森山翔太

2020年4月、FUTAEDA株式会社は社名変更とともに、「風のないエアコン」のブランド名を「光冷暖」から現在の「F-CON」に変更し、日本国内だけではなく、世界に向けて事業展開していく準備を整えました。
「お客様の健康のため」
この思いをバンコクや韓国、上海に届けています。

まさに変革期にあるFUTAEDA株式会社。
そこで働く社員さん達はどんな人達なのか。探ってきました。

「何があっても1人で生きていけるようになりたい。」

今回の研究・開発部の宮本直幸さんへのインタビューの中で、一番心に残っている言葉です。
とてもたくましく、自信に満ちた表情で語られていました。

僕なんて、ひとりになったらきっと何日と持たずに生活ができなくなるだろな……そんな悲しい想像をしていると、宮本さんは「仮に」会社がなくなってしまったときに自分がどうやって生きていくか、というお話をしてくださいました。
…できることの多いこと多いこと。次から次へと出てきます。研究職・開発だけではなく、営業・設計建築設備施工や配管工事、接客。そのほとんどが、FUTAEDA株式会社で経験してきたことでした。
これだけ様々なことに関わっているのは、「常に経営者目線で働け」という社長の教えの賜物でもあるようです。

うーん、ひとりでもバリバリ生きてそうだ……強い。

新入社員はどんな働き方をするのか

他の社員はどうなのか。宮本さんがスーパーマンなだけでは?
いえ、新入社員さんのパワフルさもご紹介します。

新入社員の田久保さんはもともと健康への関心が高かったことと社長の物腰の柔らかさに惹かれて入社したそう。入社して4カ月で、「変化の多い会社」「スピード感がある」「臨機応変に動くことを要求される」という印象を持っているそうです。まさに変革期の会社なんだなという印象でした。しかし、困った時はすぐにサポートしてくれる安心感もあるんだと話して頂きました。
なんと入社一年目にして、新卒向けの採用イベントの運営をしている田久保さん。入社後のビジネスマナー指導を副社長に提案するなど、会社の風通しの良さが伺えます。

奥の女性が新入社員の田久保さん。歳が近いこともあり、徐々に打ち解けることができた。

FUTAEDAのポジティブさ

社員同士・部署間の距離が近く、コミュニケーションが取りやすいことはもちろんですが、
「常に経営者目線で働け」
社長のこの言葉に、FUTAEDAの社員さんたちの強さの秘密があるような気がします。

FUTAEDA株式会社は今、変革期にあります。

そしてそのエネルギーや力強さの源はやっぱり「人」なんだと思いました。
次回は、「F-CONのモデルルーム」HOTEL GREAT MORNING支配人にお話を伺います!

その手で共に新たな常識をつくっていきませんか?