学生コラボ企画 FUTAEDAブランド発掘プロジェクト

これがホントのF-CON体験談

学生ライター  安藤弥樹 学生ライター 安藤弥樹

F-CONのヘビーユーザー

これまで大なり小なりF-CONを知ろうとしてきた。博多の本社へ行き、ホテルに泊まり、ショールームを体験し……そして、今回は社員さんではなく、実際の顧客の声を聞いた。取材相手は大野さん。引越しのたびにF-CONを導入し、今やなんと3軒目の導入だという。風がないこと?音がしないこと?大野さんにとってのF-CONの価値はどこにあるのか、その生の声を聞いてきた。

大野さんはFUTAEDA社長の旧知の友人であり、現在はFUTAEDA株式会社の役員でもある。

私には悩みがありました

大野さんには悩みがあった。とにかく冷房の風が苦手だったのだ。風が当たらない場所に行けば良いが、外食のとき、たまたま冷房が当たる席に案内されることは誰だってある。冷房の風が肩に当たると具合が悪くなっていたそうだ。(このエピソードには私も非常に共感を覚えた。)しかし、暑い時は冷房をつけるしかない。そんなある日、旧友であるFUTAEDAの二枝社長に紹介されたのが光冷暖房、後のF-CONだったという。

大野さんのオフィス。自宅だけでなくオフィスにもF-CONを導入している。

新感覚・新体験

「驚きましたよ、ドアを開けた瞬間、真夏なのにすごい寒かったんです。なのに冷房はつけていないっていうから。もう、すぐに虜ですよね。」大野さんはF-CONを体験した当時の感動を語る。奥様とともに二枝社長の元に向かい、部屋に入るとF-CONは稼働していた。大野さんと同じく冷風に敏感だった奥様も感激し、すぐにF-CONの自宅導入を決めたという。

相性最悪の自宅

とはいえ、F-CONの自宅への導入はすんなりとはいかなかった。F-CON設置に大事なのは断熱された環境であり、当時大野さんの家はコンクリート建て。熱伝導率が高いため、冬は寒く夏は暑いという、F-CON設置に向かない家だったのだ。ならばどうするか……驚くことに大野さんは、F-CONを設置するために新たな家を購入したのだ!

大袈裟かもしれないけれど

F-CONのために家を買う……大袈裟に聞こえるが、それは大野さんが如何にF-CONの風がないという特徴に価値を見出しているかの証明だ。話を聞きながら、冷暖房が与える生活への影響の大きさについて、思わず考えさせられた。現在、大野さんはオフィスにもF-CONを導入し、今やF-CONなしでは考えられない生活を送っている。「これだと風を気にせずご飯を食べることができるでしょ」と笑いながら語るその姿に、F-CONの真価を見た気がした。

FUTAEDAに向いているのは欲張りさん

学生ライター  屋宜祐李佳 学生ライター 屋宜祐李佳

やっぱり気になること

社内の雰囲気、上司との関係、働きやすさ……前回までの取材でF-CONやFUTAEDAの方針は分かったけれど、結局そこはどうなの?と、就職を考える身としては気になるところですよね。外部から会社を見る、FUTAEDA株式会社・社外取締役の大野さんにFUTAEDAはどんな会社?と漠然と尋ねてみると、「大きくなっても硬直しない会社」だそう。なぜなのか。それは今までの取材で何度も感じてきたことでした。

小さな会社を大きくするのが得意な大野さん

意見を聞いてもらえる!

まず、社内の風通しが良いこと。新しい商品を導入するとき、社員全員がその商品を試して全員で意見を出して導入を検討する。自分も実感を持って使っている商品だから、自信を持って勧められるんだと話していたのはFUTAEDA福岡三越店で取材した篠原さん。さらには提案があれば何でも聞いてくれると言っていたのはF-CON研究開発担当の宮本さん。そんな環境だったら、のびのびと仕事ができる気がします。

社長の魅力

そして、社長の人間性。古くから知る大野さんは、二枝たかはる社長は「びっくり箱」のような人だと言います。というのも、好奇心がとにかく旺盛なよう。だから失敗やクレームも、成長の鍵だとポジティブに捉えることができるんですね。そして社員は社長の良さに惹かれて入社したという人がほとんどで、取材で社長の名前を聞かないことがないほど。私はまだお会いしたことがありませんが、本当に素敵な人なんだろうな……と想像が膨らみます。

つまり、欲張りさん

大野さんの取材で話を伺っていると、何度も、今までの取材の皆さんの姿が思い浮かびました。共通するのは皆さん、自分の仕事に自信を持っていること。そしてその自信は、風通しのいい職場であったり、任せてもらえるという喜びであったり、このFUTAEDAの環境から生まれてくるものだと感じています。この最高の環境で、自分にしかできない仕事を、任せてもらいたい! FUTAEDAにはそんな欲張りさんが向いているんだな、と感じました。

FとFが向かいあう。

学生ライター  森山翔太 学生ライター 森山翔太

前回は、新卒入社の田久保さんにお話を聞いて、FUTAEDA株式会社の新入社員の実態を迫ったが、「頼もしい直属の上司」として登場した、パートナー支援課の樋口さんにもお話が聞けることに。若葉マークより落ち葉マークが似合う、あの田久保さんを育てた樋口さん。僕も樋口チルドレンになりたくなるのだろうか。

ZOOMで会社説明をする樋口さん。会社のロゴを背景にするの憧れる

溢れ出るFUTAEDAイズム。

ブライダル業界から転職して2年という樋口さん。F-CONの話を聞いたときは、加盟店の支援は自分にも合いそうだなと思ったそうですが、別業界からの転職で、さらに大学も文系の学科だったようで、知識はゼロ。
「問い合わせが入るたびに調べたり、先輩に聞いたり。社内の勉強会でも専門用語でつまづき理解ができず、「放射」や「ふく射」などの基本的な仕組みから勉強する日々でした。でも知識ゼロの私だからこそ、一般のお客様にもわかりやすくお伝えることができたのかもしれません。」
さすがはFUTAEDAの社員さん。この前向きさにFUTAEDAイズムを感じますね。

コロナ禍で高まる健康需要。チャンス到来のF-CON。

通常はメーカーとして加盟店とのやり取りが多く、自社で販売することはほとんどなかったF-CON。しかし、新型コロナウイルスの影響で健康需要が高まり、HPからも一般のお客様からの問い合わせがきたり、今までになかった対応を求められるように。

樋口さんは、サービス業の経験を活かし、一般のお客様への対応も担当しています。最初は思うような結果が出ないこともあったけど、最近になり契約数も伸びてきたそうです。売上が作れていると同時に、今までになかったお客様との直接のやり取りや、F-CONでお客様の悩みを解決でき直接感謝の言葉を聞けることがやりがいになっているといいます。

テレワークの現場。マルチディスプレイへの憧れ(森山)

樋口さん、推しを語る。

FUTAEDAでは全商品を社員で試してみて、本当に良い商品のみを販売しています。恒例のこの質問を。お気に入りの商品はありますか?
「もちろんF-CONはイチオシですが、導入しやすさでいう推し商品は、グレートモーニングでも使われているシャワーヘッド!ミストで浴びるのが特に気持ちいいです。私は髪質が変わったり、毛穴が気にならなくなっているような気がします。大好きすぎて実家をはじめ、周りにもお勧めして4件導入しました!」
恐るべき実績。あろうことか、シャワーヘッドがまんまと欲しくなってしまった自分がいる。大学4年間パーマをかけ続けて傷んだキューティクルが、欲している。

FUTAEDA株式会社のロゴ

向き合い支え合う2つのF。

今回、FUTAEDAの今を担う社員さんにお話を伺う中で、FUTUREがみえたような気がします。みなさんが家族や社員やお客様の健康を願い、健やかな未来へと向き合っている。この向き合うFが門のようで、門の向こうの明るい未来へ、FUTAEDAのみなさんが導いてくれるようなロゴに見えてきました。次に門をくぐるのは、あなたかもしれません。

その手で共に新たな常識をつくっていきませんか?